芝生は丈の低いイネ科の宿根草。大きく分けて冬に紅葉する「暖地型」と常緑の「寒地型」の2タイプに分けられます。
野芝(のしば)
北海道南部から沖縄まで広く自生している「日本芝」と呼ばれる在来種の1つ。法面、堤防、河川敷、公園、広場、ゴルフ場など幅広く利用されています。高麗芝よりも葉幅が広く、芝はやや粗いのが特徴。土壌をあまり選ばず、比較的管理も容易です。最近では改良種が開発されています。
高麗芝(こうらいしば)
日本芝と呼ばれる日本在来の芝の1つ。東北以南の個人庭園や公園、ゴルフ場FW等に利用されている芝種です。芝質がきめ細かく美しいのが特徴。また、純高麗芝など芝葉の広さによって区別する場合もあります。野芝と同様に改良種が開発されています。
姫高麗芝(ひめこうらいしば)
高麗芝よりさらに葉が細く、繊細で美しいのが特徴。個人庭園、公園内の庭園、ゴルフ場のグリーンに広く利用されています。ホームセンターでよく庭園用として販売されています。
エルトロ(改良型野芝)
野芝の改良種の代表的な品種。根茎の発達が良く、芝生を形成するのが速く、ダメージ回復力も強い。さらに、乾燥に極めて強いのが最大の特徴です。利用用途は野芝と同様ですが、ダメージ回復が速いことから、近年はグラウンドや校庭用のスポーツターフとしても利用されています。
ビクトール(改良型高麗芝)
高麗芝と比較して根茎の発達がよく、生育速度およびダメージからの回復が速い品種。アントシアン色素(赤紫色の色素)を遺伝子レベルで消失させてあるため、やわらかな色調で、出穂時・秋季に暗赤色に紅葉しないのが特徴です。緑色保持期間が長く、葉幅は高麗と同等ですが草型はやや低く、よりきめ細かいターフを形成します。
たねぞう (改良型野芝)
純国産種を選抜して開発された、日本初の在来種子系野芝。
葉色は濃緑で密度も高く、在来野芝よりも春の萌芽が早い。
種子繁殖と栄養繁殖の両方が可能。
この品種を無断で増殖すると違法行為として処罰されることがあります。この品種を許可なく海外に販売・輸出・持出しすることは禁じられています。
わかば(改良型高麗芝)
宮崎県の汽水域沿岸部より見出され、宮崎大学で開発された新しい改良型高麗芝です。
初期生育が旺盛で緑色が濃く、冬期の緑色維持期間が長いのが特徴です。
また匍匐茎密度が高く、きめ細やかな芝です。
鳥取砂丘ティフトン(国内流通種)
ティフトン芝は「バミューダグラス」と言われるアメリカ原産のもの。生育期には暖地型芝草の中で最も繁殖力が強いのが特徴です。また踏圧・擦り切れからの回復力が強い芝であることから、サッカー場など各種競技場などでスポーツターフとしてポピュラーに利用され「ウインターオーバーシード(年間を通して常緑を保つ種まき法)」のベースとして向いている芝です。ティフトン芝の最大の欠点は地上部が旺盛な反面、地下部は細根が少なく、根が土を捕まえ難いため切り芝の流通は難しい(一般的な流通はストロン苗がブッシェル単位で流通していた)とされていましたが、生産の段階で生分解性のネットを根に絡めることで、砂丘地でも栽培出来るようになり、サンド仕様の大型のロール(当社オリジナル「鳥取砂丘ティフトンビックロール」)出荷が可能となりました。
鳥取砂丘ベントグラス
鳥取県中部地区の良質な砂丘天然砂圃場で生産し、一般向け生産販売からゴルフ場様オーダーメイドまで様々なニーズに対応し、高い評価をいただき数多くの品種実績を積み上げている商品です。
*受託生産品となります。
シャーク、007等品種指定を承ります。
【生産実績品種】 ペンクロス、(A1、A2、A4)混播、G2、ドミュネント、ドミュネントプラス、L-93、T-1、007
アプリシエーション(オーバーシーディング用ペレニアルライグラス)
ティフシリーズを日本一多く生産し、オーバーシードを請け負うチュウブが、感謝(Appreciation)と自信を持ってお勧めする、ウィンターオーバーシーディング(WOS)用ペレニアルライグラス
ペレニアルライグラス(種子取り扱い)
株状の短年草で生長が速く、簡単に芝生を造成できます。繊細で美しい芝生ですが、暑さ・乾燥にはやや弱く、耐暑性の法面緑化やスポーツターフのウインターオーバーシード用として利用されています。
ケンタッキーブルーグラス(種子取り扱い)
アメリカでは最も利用の多い種類です。
葉幅は細く繊細な芝生で、低温には強く、高温・乾燥・日陰には弱い性質を持ちます。地下茎を有し生長に時間がかかりますが、完成したターフは強く、冷涼な土地でゴルフ場のフェアウエイ・ティーグランドなどに利用されています。
みやこ、TM-9、セントオーガスチン、ティフブレア 他